室内楽 C. サン=サーンス:デンマークとロシアの歌による奇想曲 Op. 79 サン=サーンスのデンマークとロシアの歌によるカプリスOp. 79のインターナショナル版です。 編成はフルート、オーボエ、B♭クラリネット、ピアノでスコアとパート譜が付いています。 <タイトル> デンマークとロシアの歌による奇想曲 ... 2021.02.11 室内楽
教則本・練習曲 H. クローゼ:クラリネット教本 クロ―ゼのクラリネット教本(セレブレイティッド・メソード)です。 カール・フィッシャー社から出版されている全352ページに及ぶ教本です。 クロ―ゼのエチュードやスケール、エクササイズ、デュエットの他に、キュフナーの50のデュエットやロー... 2021.02.09 教則本・練習曲
教則本・練習曲 H. クローゼ:45のアーティキュレーション練習課題(27の特別な現代技法の練習付き) クロ―ゼの45のアーティキュレーション・エクササイズ(27の特別な現代技法のエクササイズ付き)です。 各曲8~16小節程度の比較的短い全72曲の練習曲です。 反復するパッセージにアクセントやスタッカートなどを付けたエクササイズとなってい... 2021.02.09 教則本・練習曲
教則本・練習曲 H. クローゼ:30の練習曲(オーモンに基づく) クロ―ゼのアンリ・オーモンによる30のエチュードです。 出版社のルデュックによる難易度の設定は6~7です(9段階) <タイトル> 30の練習曲(オーモンに基づく) 30 Etudes d'apres Henry Aumont ... 2021.02.09 教則本・練習曲
教則本・練習曲 H. クローゼ:20の練習曲(クロイツェルとフィオリロによる) クロ―ゼのクロイツェル(クロイツァー)とフィオリロによる20のエチュードです。 クロイツェルとフィオリロ(ともにヴァイオリン奏者)の練習曲をもとにしたクラリネットのためのエチュードです。 出版社のルデュックによる難易度の設定は8~9です... 2021.02.09 教則本・練習曲
教則本・練習曲 H. クローゼ:14の練習曲 クロ―ゼの14のエチュードです。 出版社のルデュックによる難易度の設定は7~8です(9段階) <タイトル> 14の練習曲 14 Etudes pour la Clarinette <作曲家> H. クローゼ(Hyacin... 2021.02.09 教則本・練習曲
教則本・練習曲 H. クローゼ:クラリネットのための日課練習 クロ―ゼのクラリネットのための日課練習(校閲改訂版)です。 全15曲からなるエチュードです。 校訂者はポール・ジャンジャンです。 出版社のルデュックによる難易度の設定は4~5です(9段階) <タイトル> クラリネットのための日... 2021.02.09 教則本・練習曲
教則本・練習曲 H. クローゼ:特徴的練習曲 クロ―ゼの特徴的練習曲(エチュード・カラクテリスティック)です。 全20曲からなるエチュードです。 出版社のルデュックによる難易度の設定は6~7です(9段階) <タイトル> 特徴的練習曲 Etudes Caracteristi... 2021.02.09 教則本・練習曲
ソロ A. ピアソラ:タンゴ物語 (タンゴの歴史) ※クラリネット&ピアノ版 ピアソラのタンゴの歴史(タンゴ物語)です。 クラリネットとピアノによる編曲です。 第1曲「Bordel(ボルデル)1900」、第2曲「カフェ1930」、 第3曲「ナイトクラブ1960」、第4曲「現代のコンサート」の4曲からなる作品です。... 2021.02.08 ソロ
教則本・練習曲 J. R. グルーサン:音階と分散和音 第2巻:初級~中級編 グルーサンのスケールとアルペジオの第2巻:初級~中級編です。 スケールと3度のスケールと分散和音の教本です。 音域は高音域の「ラ」までで、第1巻と比べると難易度が上がりますが、高音域は「 」の表記がされており、初級者~中級者が扱うのに適... 2021.02.08 教則本・練習曲
教則本・練習曲 J. R. グルーサン:音階と分散和音 第1巻:入門編 グルーサンのスケールとアルペジオの第1巻:入門編です。 2オクターブのスケールや分散和音の教本です。 A4よりも小さく横開きの楽譜になります。 <タイトル> 音階と分散和音 第1巻:入門編 Gammes et Arpeges ... 2021.02.08 教則本・練習曲
教則本・練習曲 U. ドゥレクリューズ:20の易しい練習曲 ドゥレクリューズのA.サミーによる20の易しい練習曲です。 各曲が50小節程度で比較的短く、音域も2オクターブの〔ド〕までで比較的易しいエチュードになります。 出版社による難易度は3~4です(9段階) <タイトル> 20の易しい... 2021.02.08 教則本・練習曲
教則本・練習曲 U. ドゥレクリューズ:14の大練習曲 ドゥレクリューズの古典・現代作品の主題による14の大練習曲です。 ベルリオーズ、メンデルスゾーン、チャイコフスキー、シャブリエ、リムスキー=コルサコフ、ドビュッシー、R. シュトラウス、デュカス、ラヴェル、ストラヴィンスキーのオーケストラ... 2021.02.08 教則本・練習曲
教則本・練習曲 Y. ディディエ:クラリネットのための音階練習 第2巻 ディディエのディディエのスケールの第2巻です。 20世紀の音楽のための音階練習です。 様々な種類の分散和音やスケールがあり、音域も最高音域の〔ド〕まで使われていて、上級者向きの音階練習です。 <タイトル> クラリネットのための音... 2021.02.08 教則本・練習曲
アンサンブル A. ピアソラ:9つのタンゴ※クラリネット四重奏 ピアソラの9つのタンゴです。 クラリネット四重奏による編曲で、ミステリオサ・ヴィダ、ヨー・カント・ウン・タンゴ、ニューヨークの想い出、オブリヴィオン、ヴィレギュイータ、ミ・エグザルテーション、セ・アルモ、ブエノスアイレス午前0時、シコシス... 2021.02.08 アンサンブル
アンサンブル A. ピアソラ:タンゴ物語 (タンゴの歴史) ※クラリネット四重奏版 ピアソラのタンゴ物語(タンゴの歴史)です。 クラリネット四重奏による編曲で、スコアに記載されているパート編成は、B♭クラリネット1st、2nd、バセットホルン、バスクラリネットです。 1stのパートはエスクラリネットのオプション譜があり... 2021.02.08 アンサンブル
アンサンブル A. ピアソラ:4人でタンゴ ピアソラの4人でタンゴです。 クラリネット四重奏による編曲で、スコアに記載されているパート編成はB♭クラリネット1st、2nd、バセットホルン、バスクラリネットです。 1stのパートはエスクラリネットのオプション譜があります。 3rd... 2021.02.08 アンサンブル
ソロ A. ピアソラ:タンゴ・エチュード(タンゴ風エチュード)※クラリネット&ピアノ ピアソラのタンゴ・エチュードです。 6曲のエチュードで、作曲者自身による伴奏がつけられています。 アルトサックスとピアノ(またはクラリネットとピアノ)の編成で、パート譜(B♭クラリネットとアルトサックス)とスコアが付いています。 ... 2021.02.08 ソロ教則本・練習曲
室内楽 F. メンデルスゾーン:2つの演奏会用小品 Opus 113, 114 ※B♭クラリネット2本&ピアノ版 メンデルスゾーンの2つのコンチェルト・シュトゥックのシコルスキー版です。 スコアとパート譜が付いています。 この版はB♭クラリネット2本とピアノの譜面のみで、バセットホルンの譜面はありません。 また、ほかの版と比べて部分的に1stと2... 2021.02.03 室内楽
ソロ P. デリヴェラ:3つの小品 パキート・デリヴェラの3つの小品です。 コントラダンツァ、ハバネラ、ベネズエラのワルツ、ラテンアメリカの音楽の特徴がある3曲です。 <タイトル> 3つの小品 Three Pieces for Clarinet and Piano... 2021.02.03 ソロ