ソロ G. ガーシュウィン:3つの前奏曲 (クラリネット&ピアノ版) ジョージ・ガーシュインの3つの前奏曲のアルフレッド版です。 原曲はピアノ曲で、様々な楽器のために編曲されています。 アルフレッド版では1曲目と3曲目がB♭クラリネット、2曲目がAクラリネットの指定です。 <タイトル> 3つの前奏... 2021.05.07 ソロ
ソロ G. ガーシュウィン:「ラプソディ・イン・ブルー」より、アンダンテと終曲 ジョージ・ガーシュインの「ラプソディ・イン・ブルー」より、アンダンテと終曲です。 ラプソディー・イン・ブルーを短くまとめたアレンジとなっています。 始めの4小節でラプソディ・インブルーのテーマを奏で、中間部のアンダンテの部分に入り、アン... 2021.05.07 ソロ特殊管
曲集・ポピュラー G. ガーシュウィン:ガーシュイン・バイ・スペシャル・アレンジメント (ジャズ・スタイルで奏でる11の曲集※CD付) ガーシュイン・バイ・スペシャル・アレンジメント (ジャズ・スタイルで奏でる11の曲集)です。 メロディー譜(コード付き)のみですが、伴奏音源のCDが付属されています。 <タイトル> ガーシュイン・バイ・スペシャル・アレンジメント ... 2021.05.07 曲集・ポピュラー
アンサンブル G. ガーシュウィン:サマータイム (クワイヤー) ジョージ・ガーシュインのサマータイムのクラリネットクワイヤー版です。 編成はE♭クラリネット、B♭クラリネット1st~4th、アルトクラリネット、バスクラリネット、コントラバスクラリネットで、1stとバスクラリネットにdiv.があります。... 2021.05.05 アンサンブル
アンサンブル G. ガーシュウィン:ガーシュイン・フェイヴァリット ケルネン編曲のガーシュイン・フェイヴァリット(フェイヴァリッツ)です。クラリネット・クワイヤーの作品です。ラプソディ・インブルーの主題から始まり、ストライク・アップ・ザ・バンド、サマータイム、アイ・ガット・リズムが入ったメドレーとなっていま... 2021.05.05 アンサンブル
ソロ K. ペンデレツキ:前奏曲 クシシュトフ・ペンデレツキの前奏曲です。 見開き1ページで小節の切れ目のない作品です。 イギリスの作曲家ポール・パターソンの40歳の誕生日のために作曲されています。 <タイトル> 前奏曲 Prelude for Solo Cl... 2021.05.05 ソロ
ソロ K. ペンデレツキ:3つのミニアチュール クシシュトフ・ペンデレツキの3つのミニアチュールです。 急-緩-急の3つの小品からなります。 <タイトル> 3つのミニアチュール 3 Miniatures (Clarinet & Piano) <作曲家> K. ペンデレ... 2021.05.05 ソロ
特殊管 H. エックレス:ソナタ ト短調 (バスクラリネット&ピアノ版) ヘンリー・エックレス(エクルズ)のソナタ ト短調のバスクラリネットとピアノ版です。 原曲はヴァイオリンの作品で、コントラバスやファゴット等で演奏されることもあります。 ショート管のバスクラリネットでも演奏可能です。 <タイトル> ... 2021.04.27 特殊管
アンサンブル V. ネリベル:9つのクラリネット三重奏曲 ヴァーツラフ・ネリベルの9つのクラリネット三重奏曲です。 スコア上で見開き1ページ程度の長さの三重奏曲が9つあります。 音域は1stがレジスターキィを押さえたの音くらいまで、2ndと3rdはレジスターキィを押さえなくてよい音域で作られて... 2021.04.27 アンサンブル
アンサンブル J. ランスロ<編曲>:18の古典二重奏曲集 第2巻 (中級者向け) クラリネット二重奏による18の古典二重奏曲(デュオ・クラシック) 第2巻です。 様々なクラシック作品をジャック・ランスロがクラリネット二重奏に編曲した曲集です。 難易度は中級者向けです。 <タイトル> 18の古典二重奏曲集 第2... 2021.04.27 アンサンブル
教則本・練習曲 T. ベトランクール:ラモーによる10の練習曲 ティボー・ベトランクールのジャン=フィリップ・ラモーによる10のエチュードです。 クラヴサン曲集をもとにしています。 出版社のビヨドーによる難易度の設定は7~8です(9段階) <タイトル> ラモーによる10の練習曲 10 Et... 2021.04.24 教則本・練習曲
特殊管 J. S. バッハ:6つの無伴奏チェロ組曲 (バスクラリネット版) ヨハン・セバスティアン・バッハの無伴奏チェロ組曲のバスクラリネット版です。 ミシェル・ボントゥによる編曲で、基本的にはヘ音記号で表記されています(第6組曲の高音域の部分はト音記号表記) <タイトル> 6つの無伴奏チェロ組曲 (バス... 2021.04.23 特殊管
アンサンブル A. シエスラ:二重奏による15の練習曲 アレクシス・シエスラの二重奏による15のエチュードです。 フレージングやタンギング、アルペジオなど、それぞれのテーマに沿った15のエチュードです。 中級程度の生徒と先生が一緒に演奏できるように作られています。 出版社のビヨドーによる難... 2021.04.23 アンサンブル教則本・練習曲
ソロ P. ジャンジャン:ヴェニスの謝肉祭 (主題と変奏) ポール・ジャンジャンのヴェニスの謝肉祭 (主題と変奏)です。 序奏、主題、4つの変奏、フィナーレの構成になっています。 <タイトル> ヴェニスの謝肉祭 (主題と変奏) Carnival of Venice (Theme and ... 2021.04.05 ソロ
ソロ P. ジャンジャン:月の光 ポール・ジャンジャンの月の光です。 「民謡による曲芸的、交響的変奏曲」という副題が付けられています。 序奏、8つの変奏、コーダの構成となっています。 出版社のビヨドーによる難易度の設定は8(9段階)です。 <タイトル> 月の光... 2021.04.05 ソロ
ソロ P. ジャンジャン:アラベスク ポール・ジャンジャンのアラベスクです。 「クラリネットとピアノのためのファンタジー(幻想曲)」という副題が付けられています。 出版社のビヨドーによる難易度の設定は8です(9段階)演奏時間の目安は4分20秒です。 <タイトル> ア... 2021.04.05 ソロ
ソロ P. ジャンジャン:明るい朝 ポール・ジャンジャンの明るい朝(クレール・マタン)です。 クラリネットとピアノのためのイディル(田園恋愛詩)の副題が付けられています。 出版社のビヨドーによる難易度の設定は6です(9段階) <タイトル> 明るい朝 Clair ... 2021.04.05 ソロ
ソロ F. ジャンジャン/M. ジャンジャン:ギスガンドリー フォスタン・ジャンジャンとモーリス・ジャンジャンのギスガンドリーのクラリネットとピアノ版です。 ジャンジャンの友人のクラリネット奏者であるHenri Guisgand(アンリ・ギスガン)のために作曲されました。 演奏時間の目安は2分10... 2021.04.05 ソロ
教則本・練習曲 M. ジャンジャン:20の大練習曲 モーリス・ジャンジャンの20のグランド・エチュードです。 ポール・ジャンジャンのエチュードと比較すると、やや古典的なスタイルのエチュードです。 <タイトル> 20の大練習曲 20 Grandes Etudes <作曲家> ... 2021.04.05 教則本・練習曲
教則本・練習曲 P. ジャンジャン:18の上級練習曲 ポール・ジャンジャンの18の上級練習曲です。 第18番はクラリネット二重奏によるカノンのエチュードになっています。 <タイトル> 18の上級練習曲 18 Etudes de Perfectionnement <作曲家> ... 2021.04.05 教則本・練習曲